本文へスキップ

和歌山県南紀地方で磯釣でのフカセ釣りをメインに、船釣り、ルアーフィッシングを楽しんでます

釣り場は来た時よりも美しく

魚釣りもSDGs、小さな魚は逃がしてあげましょう

和歌山の磯釣りブログや釣果情報

おとと遊撃団のホームページへようこそ
おとと遊撃団は元帥(1名)、大将(2名)、中将(3名)、少将(4名)、大佐(5名)、中佐(6名)、少佐(8名)と階級があります
団員はマナーとモラルを守り、釣りを楽しんでいます

これまでの釣行記はこちら → おとと遊撃団 釣行記
これまでの釣果はこちら  → おとと遊撃団 釣果情報











2025年9月15日

釣行した人 元帥、大佐(福田)
場所:川口大島

まだまだ暑い南紀の磯ですので、元帥と大佐は夜釣りをしてきました。
波がややあったので安全をみて川口大島へ上陸!
客は2人だけです(^-^;

元帥は憧れのシブダイを狙ってキビナゴ、イカの切り身で西の鼻でズボ釣り・・
大佐は東の鼻の高場でカゴ釣りでイサギ狙いです。

とにかく暑かった・・
今年の暑さが異常なのか、これから毎年こうなのかは分かりませんが熱中症になりかけました(;´Д`)

釣果は・・
元帥はデカアナゴ2匹、ウツボ5匹、アカマツカサ2匹で撃沈(T_T)
2回化け物に襲われ、なすすべもなかったです。

大佐は安定の好釣果!
イサギ12匹とアカハタ1匹でした。
イサギは大きいので41pありました(゜o゜)

三倉渡船さんは夜釣りを10月半ばまでやってるそうです。
みなさん、ぜひ行ってあげてくださいね(^^)

日置の夜釣りでイサギ狙うのならフカセよりカゴ釣りがいいと思いますよ(^^)


NEWS新着情報

2024年2月20日
おとと遊撃団ホームページがスマートフォン対応になりました。2024年2月20日以前は古いページになります。

バナースペース



遊漁船紹介


ルアーフィッシング
クリリン

田辺、新芳養漁港から出ているルアー専門の遊漁船です。親切な船長、栗山さんが大海原へロマンを求めて連れて行ってくれます。

渡船紹介




三倉渡船
日置川河口に船着場があります。とても親切な船長、三倉さんが沖磯に渡してくれます。夏は夜釣りもやってます。



小川渡船

串本、出雲の渡船屋さんです。寒グレ期の北西風もへっちゃらな磯がたくさんあっておススメ!ホームページでは毎日釣果情報が載っています。

エサ屋さんの紹介




釣太郎

エサの解凍予約がネットでできて大変便利!
駐車場が広く、エサを混ぜるスペースも広いです。
ホームページでは釣果情報や釣行に役立つ情報が満載です


おとと遊撃団

和歌山県南紀地方をメインに、磯釣り、船釣り、ルアーフィッシング等を楽しんでいます。